このページは物書き志望の人間が書き連ねるグダグダとした戯言が載っている無益なページです。
なので、タイトルにつられてやってきてしまった以下のような方にはお詫び申し上げます。
・おいしい焼き鳥店を探している美食家(グルメ)な方々
・今晩のおかずにおいしい焼き鳥の作り方を探している主婦/主夫の方々
・無用な争いを好み、SNS等での飯テロ用の食欲そそる焼き鳥画像をお探しの方々
・一に焼き鳥、二に焼き鳥、三四が無くて、五に焼き鳥な、焼き鳥マニアの方々
はじめに(おことわり)
2015年03月09日
ふるさと納税1
偶には贅沢して美味しいものが食べたい!と美容院でおいしそうな料理の写真を見て心に誓った僕です、こんばんは。
さて、今日はそんな話題に絡む「ふるさと納税」の話です。
以前からこの「ふるさと納税」が気になっていたのですが、今年の確定申告をしている中で、「ううむ、これはいよいよやらないともったいないな」と思ったので色々調べてみました。その内容をちょびっとかいつまんでお話しできればと思います。
ふるさと納税というのは、自分が住んでいる場所ではないところへ納税をする仕組みです。
「なんだよ、ただでさえいっぱい税金搾り取られているのにこれ以上払いたいだなんてなんていうマゾなの!?」
「アチキにはふるさとだなんてねぇ、そんなものは何処かへ捨ててきた」
という声が聞こえてきそうですが、ちょっと待った。
ふるさとと言っても、別に縁もゆかりもないところへ納税することが出来ますし、これはある種の錬金術なのです(最近使った表現の気がしますが、無視です)
このふるさと納税、実は優遇されていて、支払った税金が控除されるのです。(自己負担額2,000円は最低かかる)しかも、納めた先では納税額に応じて様々な特典を用意しているので、ある種ただで特典を得られる仕組みになっています。
例えば3万円を納税すると、その地方の美味しい牛肉ステーキがもらえるなどなど。
納める方法も、Yahoo公金なんかでクレジットカード決済もできますし、とっても便利ですね。
なんて素敵なことでしょう。今まで手を出していなかったのが悔やまれます。
しかし、「税金だのなんだの複雑過ぎてそもそもやる気がおきねーよ」というのは今までの僕を含めて多くの方が思っていることだと思いますので、明日以降はちょっとその仕組みについて語ろうと思います。
(なんと今週はこれで引っ張るつもりだな!という魂胆が丸見えです)
ではでは。
さて、今日はそんな話題に絡む「ふるさと納税」の話です。
以前からこの「ふるさと納税」が気になっていたのですが、今年の確定申告をしている中で、「ううむ、これはいよいよやらないともったいないな」と思ったので色々調べてみました。その内容をちょびっとかいつまんでお話しできればと思います。
ふるさと納税というのは、自分が住んでいる場所ではないところへ納税をする仕組みです。
「なんだよ、ただでさえいっぱい税金搾り取られているのにこれ以上払いたいだなんてなんていうマゾなの!?」
「アチキにはふるさとだなんてねぇ、そんなものは何処かへ捨ててきた」
という声が聞こえてきそうですが、ちょっと待った。
ふるさとと言っても、別に縁もゆかりもないところへ納税することが出来ますし、これはある種の錬金術なのです(最近使った表現の気がしますが、無視です)
このふるさと納税、実は優遇されていて、支払った税金が控除されるのです。(自己負担額2,000円は最低かかる)しかも、納めた先では納税額に応じて様々な特典を用意しているので、ある種ただで特典を得られる仕組みになっています。
例えば3万円を納税すると、その地方の美味しい牛肉ステーキがもらえるなどなど。
納める方法も、Yahoo公金なんかでクレジットカード決済もできますし、とっても便利ですね。
なんて素敵なことでしょう。今まで手を出していなかったのが悔やまれます。
しかし、「税金だのなんだの複雑過ぎてそもそもやる気がおきねーよ」というのは今までの僕を含めて多くの方が思っていることだと思いますので、明日以降はちょっとその仕組みについて語ろうと思います。
(なんと今週はこれで引っ張るつもりだな!という魂胆が丸見えです)
ではでは。