このページは物書き志望の人間が書き連ねるグダグダとした戯言が載っている無益なページです。
なので、タイトルにつられてやってきてしまった以下のような方にはお詫び申し上げます。
・おいしい焼き鳥店を探している美食家(グルメ)な方々
・今晩のおかずにおいしい焼き鳥の作り方を探している主婦/主夫の方々
・無用な争いを好み、SNS等での飯テロ用の食欲そそる焼き鳥画像をお探しの方々
・一に焼き鳥、二に焼き鳥、三四が無くて、五に焼き鳥な、焼き鳥マニアの方々
はじめに(おことわり)
2015年03月25日
等身大
麗らかなる春の陽気に誘われて、僕は縁側で眠りたい。こんばんは、僕です。
しみじみじいさん臭い書き方で始めてみました。
小説を書いていると、色々な登場人物を書くことになります。
その中で、一番書きやすいキャラってどんなのだろうと考えると、やはり一番は「等身大の自分」を書くことかと思います。設定や背景をうんうんと0からひねり出さなくても、まさに今自分がどうするのか、と考えればいいだけなのでこれは楽チンです。
でも、それってよほど自分に魅力があると自負していないときついですよね。
そうなると、自分とはまるで違うキャラを生み出す、この生みの苦しみに直面するわけです。
年齢の壁、性別の壁、性格の壁。
そういう異なる要素をうまく組み込んで「生きたキャラ」を生み出すのはなかなか容易ではありません。
特に性別が異なるともう未知の領域です。
執筆しながらそのキャラに感情移入してがりがりやっていると、ついつい話し言葉がおねえっぽくなることもしばしば。
はい、これ会社でやるとそういう風に周りから誤解されるので、気を付けてください(実際に何度かそういう事態に陥った)
あと、執筆の為だからといって、女性の小物やメイクについて質問をあまりしないこと。
はい、これ会社でやると(以下略
そんな黒歴史のおかげで少しは知識の蓄積は出来たものの、どうやってキャラを作るのかはまだまだ難題も多いです。
参考になるかは分かりませんが、明日あたりはこの間書いた小説のキャラ設定をどう決めたのかなど、自分なりに考えた点を書いていこうと思います。
ではでは。
しみじみじいさん臭い書き方で始めてみました。
小説を書いていると、色々な登場人物を書くことになります。
その中で、一番書きやすいキャラってどんなのだろうと考えると、やはり一番は「等身大の自分」を書くことかと思います。設定や背景をうんうんと0からひねり出さなくても、まさに今自分がどうするのか、と考えればいいだけなのでこれは楽チンです。
でも、それってよほど自分に魅力があると自負していないときついですよね。
そうなると、自分とはまるで違うキャラを生み出す、この生みの苦しみに直面するわけです。
年齢の壁、性別の壁、性格の壁。
そういう異なる要素をうまく組み込んで「生きたキャラ」を生み出すのはなかなか容易ではありません。
特に性別が異なるともう未知の領域です。
執筆しながらそのキャラに感情移入してがりがりやっていると、ついつい話し言葉がおねえっぽくなることもしばしば。
はい、これ会社でやるとそういう風に周りから誤解されるので、気を付けてください(実際に何度かそういう事態に陥った)
あと、執筆の為だからといって、女性の小物やメイクについて質問をあまりしないこと。
はい、これ会社でやると(以下略
そんな黒歴史のおかげで少しは知識の蓄積は出来たものの、どうやってキャラを作るのかはまだまだ難題も多いです。
参考になるかは分かりませんが、明日あたりはこの間書いた小説のキャラ設定をどう決めたのかなど、自分なりに考えた点を書いていこうと思います。
ではでは。