このページは物書き志望の人間が書き連ねるグダグダとした戯言が載っている無益なページです。
なので、タイトルにつられてやってきてしまった以下のような方にはお詫び申し上げます。
・おいしい焼き鳥店を探している美食家(グルメ)な方々
・今晩のおかずにおいしい焼き鳥の作り方を探している主婦/主夫の方々
・無用な争いを好み、SNS等での飯テロ用の食欲そそる焼き鳥画像をお探しの方々
・一に焼き鳥、二に焼き鳥、三四が無くて、五に焼き鳥な、焼き鳥マニアの方々
はじめに(おことわり)
2015年04月04日
コンビニ形態
昼過ぎまで寝ていたのに、夕方またそのままソファーで3時間以上も寝ていた僕です、こんばんは。睡眠欲には勝てる気がしません。
さて、以前の記事でも書いたりしたのですが(パワーゲーム)、セブンイレブンでドーナッツの販売がスタートしましたが、3月末よりローソンでもほぼ同じ取り組みがスタートしています。コンビニ珈琲がいまやどこのコンビニでも当たり前になってきてる今、このコンビニドーナッツもいずれどこのコンビニでも当たり前になるのかもしれませんね。
推敲してちょっと甘いものを、と思い今日はローソンの方で購入してみたのですが、100円でこれだけの美味しいお菓子が食べれるっていうのは嬉しいですね。

しかし昔コンビニが出来た頃って、ここまで多角的ではなかったですよね。食料品があるっていうのと、雑誌はあったかもですけど、今みたいにATMもなかったし、宅配便も受け取れなかったし、光熱費の支払いとかもできなかったし、チケット販売とかもなかったし、そう考えるとコンビニは今後どういうサービスをしていくつもりなんだろうっていう楽しみもありますよね。
まぁ、そのコンビニとサービスが被る業界では恐ろしいだけかもしれませんが……。
その内コンビニ珈琲みたいな感じで、コンビニ生ビールみたいのも初めてくれるのではないかと期待しています。夏に仕事帰りにきんきんに冷えたビールをコンビニで格安で、みたいな。
そんな時代も夢物語ではないかもしれませんね。ではでは。
さて、以前の記事でも書いたりしたのですが(パワーゲーム)、セブンイレブンでドーナッツの販売がスタートしましたが、3月末よりローソンでもほぼ同じ取り組みがスタートしています。コンビニ珈琲がいまやどこのコンビニでも当たり前になってきてる今、このコンビニドーナッツもいずれどこのコンビニでも当たり前になるのかもしれませんね。
推敲してちょっと甘いものを、と思い今日はローソンの方で購入してみたのですが、100円でこれだけの美味しいお菓子が食べれるっていうのは嬉しいですね。
しかし昔コンビニが出来た頃って、ここまで多角的ではなかったですよね。食料品があるっていうのと、雑誌はあったかもですけど、今みたいにATMもなかったし、宅配便も受け取れなかったし、光熱費の支払いとかもできなかったし、チケット販売とかもなかったし、そう考えるとコンビニは今後どういうサービスをしていくつもりなんだろうっていう楽しみもありますよね。
まぁ、そのコンビニとサービスが被る業界では恐ろしいだけかもしれませんが……。
その内コンビニ珈琲みたいな感じで、コンビニ生ビールみたいのも初めてくれるのではないかと期待しています。夏に仕事帰りにきんきんに冷えたビールをコンビニで格安で、みたいな。
そんな時代も夢物語ではないかもしれませんね。ではでは。